デジタル化が進む現代社会において需要が高く、手に職をつけられるITエンジニア。近年、多くの業種で活躍しているITエンジニアを目指す人も増えているのではないでしょうか。しかし、「ITエンジニア」と一口に言っても、その種類や仕事内容はさまざまです。
今回は、ITエンジニアの仕事内容や必要なスキル、役立つ資格、向いている人などを、わかりやすく解説します。ITエンジニアになりたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ITエンジニアとは?仕事内容をわかりやすく解説
ITエンジニアとは、情報技術(IT)を扱うための専門的なスキルや知識を持っている技術者のことを指します。システムやITインフラなどの設計・構築・運用が主な仕事ですが、ITエンジニアには多くの種類があり、それぞれの職種で業務内容や求められるスキルが異なります。
なお、ITエンジニアの職種には明確な定義がありません。企業によって仕事内容や担当領域が異なるため、この記事では一般的な情報として、代表的な職種の仕事内容をわかりやすく紹介していきます。
システムエンジニア
システムエンジニアは、システムやソフトウェアの設計・開発を行います。システム開発は、基本的に以下の工程に沿って進んでいきます。
- 要件定義
- 設計
- 開発
- テスト
- 運用・保守
システムエンジニアは、このなかでも上流工程と呼ばれる要件定義や設計を主に担当し、開発から運用・保守のフェーズではプログラマーやテストエンジニアなどと分担することが多いです。企業によっては、上流工程のみを担当したり、開発以降のフェーズでは進捗管理を担当したりと、携わる領域はさまざまでしょう。
また、自社のシステム開発を行う場合と、クライアントから受注したシステムの開発を行う場合の2パターンがあります。後者では、クライアントの要望を実現するために入念な打ち合わせを行うのも大切な業務です。
プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書を基に、プログラミングを行う仕事です。開発対象に適したプログラミング言語を用いて、システムやソフトウェア、アプリケーションなどを開発します。プログラマーの活躍できる分野は幅広く、担当するシステムによって仕事内容や使用言語が異なります。
そしてプログラマーの仕事は、プログラミングを行って終わりではありません。設計書通りに動作するかのテストを行い、バグがあれば修正をします。システムエンジニアと連携し、トライ&エラーを繰り返しながら不備のないシステムを完成させていきます。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、快適な通信環境を提供するために、ネットワークシステムを構築して運用する仕事です。具体的な仕事内容は、以下の4工程に分かれます。
- 設計
- クライアントの要望をヒアリングし、要件定義や設計書の作成を行う。
(使用するネットワーク機器の種類や数、IPアドレスの割り振りなど)
- 構築
- 設計書に基づき、実際にネットワーク機器の配置や設定を行う。
作業を終えた後は、負荷やセキュリティに問題がないかテストを行い、不具合があれば改修が必要。
- 運用
- 利用開始後に監視・機器の設定変更・メンテナンスといった管理を行う。
- 保守
- 不具合が発生した場合、原因を突き止めて復旧対応を行う。
初心者・未経験者は運用・保守から担当し、徐々に設計や構築と領域を広げていくのが一般的でしょう。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバーの設計・構築・運用・保守を行う仕事です。サーバーとは、他のコンピューターからリクエストを受けたデータを提供するコンピューターのことを指し、簡単に表すと「情報を保管する場所」とも言えます。サーバーにはさまざまな種類があり、どのサーバーを構築するかによって求められる知識やスキルが異なります。
ただし、サーバー機器をラックに固定する「ラッキング」や配線など物理的な作業の他にも、OSのインストールや設定、トラブルの対処を行うため、どのサーバーを扱うにしてもOSやセキュリティの知識は共通して求められるでしょう。
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、その名の通りデータベースの設計や開発、管理、運用を行う仕事です。IT技術が普及した近年、企業ではインターネット上の膨大なデータを活用するために、データベースエンジニアの存在が重要視されています。
具体的な仕事内容は、「Oracle」や「Microsoft SQL Server」などのデータベース製品を使用して、データベースの設計・開発を行います。さらに、データを長期保存するためにサーバーの最適化や効率化を図り、データベースへのアクセス権管理やバックアップ作業なども行います。
企業の大切なデータを守り管理していくためにも、データベースに関する専門的な知識が必要です。
他のITエンジニアの職種については、以下の記事で紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
ITエンジニアの年収は?
ITエンジニアの年収は、職種によってさまざまです。ここでは、マイナビAGENTの「職種図鑑」*1を基に、前項で紹介した5つの職種の平均年収を紹介します。また、職種のなかでも雇用形態や企業、担当領域によって年収が異なるため、1つの資料として参考にしてみてください。
- システムエンジニア:約431万円
- プログラマー:約344万円
- ネットワークエンジニア:約380万円
- サーバーエンジニア:約429万円
- データベースエンジニア:約424万円
上記はあくまでも目安であるため、詳しくは求人サイトや行政機関の情報などを見て確認しましょう。
ITエンジニアに必要なスキルは?
ITエンジニアとは、ITを活用して事業や世の中に貢献していくことが役割であるため、専門的かつ幅広いスキルが求められます。具体的なスキルは目指す職種によって異なりますが、共通しているスキルとして以下の3つは身につけておくことが大切です。
- プログラミング言語を扱うスキル
- 論理的思考力
- コミュニケーションスキル
それぞれのスキルについて、解説します。
プログラミング言語を扱うスキル
システムやソフトウェア、アプリケーションやサービスを構築するには、プログラミング言語を扱うスキルが必要です。実際の業務としてプログラミングを行わない職種であっても、プロジェクトを円滑に進めるためにプログラムへの理解が求められます。
たとえば、プログラミングを行わないシステムエンジニアでも、プログラミングの知識があることで物理的に可能な設計かどうかが判断できます。
開発する対象によって扱うプログラミング言語が異なるため、自分が目指す職種や業種に適した言語を選び、学習を始めるのがおすすめです。
論理的思考力
ITエンジニアには、論理的思考力が必要です。論理的思考力とは「物事を筋道立てて考える力」であり、システム設計の最適化や障害発生時の対応に役立ちます。
たとえば、顧客の要望を少ないコストで実現するためには、逆算して必要な機能やスケジュールを把握し、複数の選択肢から最適な提案をすることが大切です。
物事をわかりやすくクライアントやチームのメンバーに伝えるためにも、結論を先に述べる癖をつけたり、自分の考えを文章にまとめてみたりして論理的思考力を磨きましょう。
コミュニケーションスキル
「ITエンジニア」と聞くと、1人で黙々と作業を行うイメージを持つ人もいるでしょう。しかし、プロジェクトは基本的に複数のメンバーで行うことが多いため、コミュニケーションスキルが欠かせません。周囲と連携しながら効率的にプロジェクトを進めていくためにも、円滑なコミュニケーションが求められます。
また、クライアントと関わる場合、相手の要望を汲み取ったりプレゼンテーションを成功させたりする必要があります。ITエンジニアは、多くの場面でコミュニケーションスキルが重要視されるでしょう。
ITエンジニアに役立つ資格は?
ITエンジニアとは、資格がなくても目指せる仕事です。しかし、資格を保有していることでスキルを客観的に証明できたり、未経験でも就職の際に有利になったりする可能性が高まります。ここでは、ITエンジニアに役立つ資格として、以下の3つを紹介します。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- プロジェクトマネージャ試験
各資格の内容を踏まえ、自分の習得したいスキルに合った資格取得を目指してみてください。
ITパスポート試験
ITパスポート試験は、ITに関する基礎的な知識を証明する国家試験です。また、ITに限らず経営戦略やマーケティングについての出題もあるため、ITを活用する社会人は取得しておきたい資格です。
合格率は平均50%程*2で、情報処理技術者試験のなかでもレベル1に該当します。難易度もそこまで高くないため、IT業界未経験者におすすめの資格です。資格の取得を通してITを正しく活用するための情報モラルやセキュリティに関する知識も身につき、どの職種を目指すうえでもITの基礎知識の証明として役立つでしょう。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、ITパスポート同様、ITに関する基礎的な知識を証明する国家試験です。基本情報技術者は「ITエンジニアの登竜門」と呼ばれており、実際にITエンジニアになるための知識や技術を問われます。合格することで、実践的な能力の証明になるでしょう。
合格率は平均28%程*3で、情報処理技術者試験でのレベルは2に該当します。ITパスポートより難易度は上がるものの、ITエンジニアを目指す人は取得しておきたい資格の1つです。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は、システム開発におけるプロジェクトマネジメントの知識やスキルを証明する国家試験です。ITに関する幅広い知識から、マネジメントや法務の知識まで問われるため、取得すれば転職や年収アップを目指す際にも有利に働くでしょう。
合格率は平均12〜15%程*4で、情報処理技術者試験のなかでは最高難易度のレベル4に該当します。合格率は高くない資格試験のため、ある程度ITエンジニアとして経験を積んでから挑戦するのがおすすめです。
ITエンジニアに向いている人は?
どの仕事にも適性があるように、ITエンジニアにも向き不向きが存在します。ここでは、ITエンジニアに向いている人の特徴として、以下の3つを紹介します。
- IT業界とIT技術に興味がある
- 継続的に学び続けることができる
- 柔軟性を持っている
それぞれの特徴について、解説します。
IT業界とIT技術に興味がある
そもそも、IT業界やIT技術に興味がないと、ITエンジニアとして活躍していくのは難しいでしょう。ITエンジニアは専門性が高い分、多くの学習と経験が必要です。
興味のない分野で努力をし続けるのは簡単でないため、IT業界やIT技術のどのようなところに興味があり、どのような仕事に携わりたいのかを今一度考えてみましょう。
継続的に学び続けることができる
IT業界では、日々新しい情報や技術が生まれています。自らトレンド情報をキャッチし、継続的に学び続けることができる人は、ITエンジニアに向いているでしょう。
たとえば、ITエンジニアを目指すときだけ学習を頑張ったとしても、数年後には古い技術・知識としてほとんど使われなくなる可能性もあるかもしれません。長く活躍していくためにも、常に学び続ける姿勢は大切です。
柔軟性を持っている
柔軟性を持っている人も、ITエンジニアに向いています。自分の持っている知識やスキルに固執せず、新しい技術を吸収して対応できる柔軟性があれば、活躍できる場を広げていけるでしょう。
また、ミスやトラブルの発生時にも、柔軟に対応することでスムーズかつ効率的に業務を進められます。柔軟性を持っている人は、イレギュラーが多いIT業界で重宝されるでしょう。
ITエンジニアとは、ITを活用して事業や世の中に貢献する仕事
ITエンジニアとは、情報技術を扱うための専門的なスキルや知識を持っている技術者のことを指し、その種類はさまざまです。職種や担当領域、分野によって仕事内容や求められるスキル、平均年収が異なるため、自分が興味のある職種について理解を深めていきましょう。
未経験からITエンジニアを目指す場合、資格の取得や自分に合った学習方法を見つけることが大切です。たとえば、ITスキルを学べるスクールなどを活用することで、効率的にスキルや知識を身につけられます。
女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)は、「Webデザイン」「Webマーケティング」「プログラミング入門」など全45以上の職種スキルが学び放題のオンラインスクールです。“好き”を仕事にするためのサポートがある環境で、IT・Web系のデジタルスキルやクリエイティブスキルが幅広く身につきます。
無料体験レッスンも実施しているので、ぜひ参加してみてください。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
※出典
*1:マイナビAGENT「職種図鑑」より
※参考
*2:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「情報処理技術者試験 統計資料 令和5年11月度 ITパスポート試験 p3」より
*3:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構より「情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 推移表(平成21年度春期以降)p6」より
*4:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 推移表(平成21年度春期以降)p3」より