Webマーケティングセミナー無料おすすめ13選|初心者向け選び方ガイド

Webマーケティングセミナー無料おすすめ13選|初心者向け選び方ガイド

Webマーケティングを学びたいと思った場合、セミナーの活用を検討する方もいるでしょう。最近では、数多くのWebマーケティングセミナーが開催されているため、どれを受講すればいいか悩む方も多いのではないでしょうか。

初心者がWebマーケティングのセミナーに参加するなら、基礎知識が学べる無料セミナーを選ぶのがおすすめです。そこで今回は、Webマーケティングのおすすめ無料セミナー13選を解説します。セミナーの選び方や注意点もあわせて紹介するので、Webマーケティングへの興味関心がある方はぜひ最後までチェックしてみてください。

CONTENTS
  1. 初心者向け!Webマーケティングセミナーの選び方
  2. 【無料】おすすめのWebマーケティングセミナー13選
  3. Webマーケティングのセミナーに参加する際の注意点
  4. Webマーケティングの勉強はセミナーだけで十分?
  5. 実践で生きるWebマーケティングスキルを学ぶ方法
  6. 体系的にWebマーケティングを学べるおすすめスクール5選
  7. スクールでスキルアップした先輩たちの活躍事例
  8. 初心者がWebマーケティングスキルを習得するならSHElikesのWebマーケティングコースがおすすめ!

初心者向け!Webマーケティングセミナーの選び方

初心者向け!Webマーケティングセミナーの選び方

おすすめの無料セミナーを解説する前に、初心者向けにセミナーの選び方を紹介します。Webマーケティングとひと口にいっても、学ぶべき内容は目的により異なるものです。セミナーでより学びを深めるためにも、自分に合ったセミナーを選んでいきましょう。

自分の知識レベルに合っているか

Webカーケティングのセミナーを選ぶ際は、自分の知識レベルに合っているか確認しましょう。上級者向けのセミナーのなかには、専門用語や基本となるWebマーケティングの仕組みの理解を前提とした内容のものもあります。適切なレベルのセミナーを選ばなければ、内容が理解できず時間も費用も無駄になりかねません。

また、初心者向けのセミナーとされていても、最低限の基礎知識は持っておくとよいでしょう。土台となる知識があることでセミナーでの学びを吸収しやすくなります。Webマーケティングの知識に不安がある場合は、下記の記事で基礎知識を押さえておくと安心です。

詳しくはこちら
Webマーケティングとは?基本から最新動向まで
Webマーケティングとは?基本から最新動向まで「Webマーケティングって何?」「Webマーケティングって必要なの?」 特にWeb関連の仕事に携わり始めたばかりの方であれば、このよ…

参加目的とセミナー内容が一致するか

運営会社の強みと学びたい内容が一致するかどうかを基準にセミナーを選ぶのも1つの方法です。たとえばSEOについて詳しく学びたい方は、SEO対策を強みとする会社のセミナーに参加すると現場で蓄積されたノウハウが学べるかもしれません。

Webマーケティングとひと口にいっても、分野はさまざまです。セミナーを選ぶ際は、運営会社の事業内容や強み、セミナーのアジェンダを把握するとともに、参加目的とセミナー内容が一致するか確認しましょう。

講師の実績は豊富か

登壇者の実績が豊富かどうかも、セミナー選びの重要なポイントです。現場での経験が浅い講師から学ぶとなると、表面的な情報にとどまる場合があります。せっかく時間を要して学ぶなら、実りある内容を習得したいもの。具体的な事例を踏まえた内容のセミナーなら、初心者でもイメージが掴めるため学びやすいでしょう。

講師の実績はセミナーの公式サイトやSNSアカウントから確認できます。登壇者がわかる場合は個人の実績や専門分野についてリサーチし、セミナーで学べる内容がイメージできるかぜひチェックしてみてください。

オンラインかオフラインか

オンラインかオフラインかでWebマーケティングのセミナーを選ぶのもおすすめです。たとえば、仕事の前後を利用してセミナーを受講するなら、オンラインのほうが時間を有効活用し効率的に学べるでしょう。最近では、オンラインで実施するセミナーを「ウェビナー」と呼び、数多く開催されています。

一方、時間の融通が効きやすい場合はオフラインで開催されるセミナーを選ぶのもおすすめです。受講者との交流など、オフラインならではのメリットが感じられることもあります。このように、参加しやすい形態からセミナーを探すのも選び方の1つです。

無料で参加できるか

Webマーケティングセミナーには、無料で参加できるものが多くあります。初めてセミナーに参加する場合、まずは無料セミナーから覗いてみるのがおすすめです。無料セミナーでWebマーケティングの情報を吸収し、自分の適性や学ぶべき分野を見極めてみても良いでしょう。

有料セミナーでは、各分野に特化した内容や専門的なノウハウなど、より実践的な学びが得られるのが魅力です。一方で、初心者が学ぶには難しく理解に及ばないことも。そのため、はじめは無料セミナーから参加し、目的に合わせて自己投資することをおすすめします。

【無料】おすすめのWebマーケティングセミナー13選

ここでは、無料でWebマーケティングセミナー*を開催している企業・サービス13選を紹介します。セミナー選びに迷う方は参考にしてみてください。

*セミナーに関する情報はすべて2024年2月時点のものです。
※開催日時などの情報は各企業・サービス公式サイトからご確認ください。
(各企業・サービスの画像をクリックすると、セミナー一覧ページに移行します)

1. 株式会社Faber Company

1. 株式会社Faber Company
引用:ミエルカのSEO「セミナー一覧」より

株式会社Faber Companyは、Webマーケティング分野の課題解決に多く携わっています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • 2024年版 新規獲得のためのマーケティング戦略
  • 集客できるコンテンツマーケティング
  • 3ヶ月で軌道に乗る X(旧Twitter)アカウント運用のポイント

初心者向け講座も多く、Web集客やSEO、SNSマーケティングなど分野もさまざまです。ホームページには検索機能があるため、目的に合わせたセミナー選びができます。Webマーケティングの基礎をマスターしたい方におすすめです。

2. 株式会社ベーシック

2. 株式会社ベーシック
引用:basic「セミナー・登壇情報」より

株式会社ベーシックでは、主にBtoB向けのセミナーを開催しています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • 売上に貢献するウェビナーマーケティング
  • 受注から逆算するコンテンツマーケティング
  • ビジネスを加速させるマーケティング施策大全

セミナーの内容は、Webマーケティングの全体像が理解できるものや、売上につながるマーケティングの考え方など多岐にわたります。BtoB企業のマーケティング担当者やコンテンツ制作業務に携わる方におすすめです。

3. 株式会社宣伝会議

3. 株式会社宣伝会議
引用:宣伝会議ONLINE「イベントに参加する」より

株式会社宣伝会議は、マーケティングとクリエイティブの出版・教育事業を60年以上にわたり展開している企業です。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • デジタルマーケティングカンファレンス2024
  • 顧客・環境の変化を掴む MizkanのTikTok活用の舞台裏
  • SNSとは違う、顧客中心のマーケティングを進めるファンコミュニティ

マーケティング戦略に成功している有名企業や、経験豊富なマーケターを招いたセミナーが多くあります。Webマーケティングのプロから学びたい方におすすめです。

4. シナジーマーケティング株式会社

4. シナジーマーケティング株式会社
引用:Synergy!ACADEMY「マーケティングセミナー」より

シナジーマーケティング株式会社は、20年にわたりデジタルマーケティング市場を開拓した実績があります。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • ChatGPTで進める金融機関のデジタルマーケティング
  • デジタルマーケティング基礎講座
  • GA4の数値、何を見れば良い?

ChatGPTをマーケティングに活かす方法やWeb解析ツールのノウハウなど、Webマーケティングで話題の最新情報が学べるセミナーが多くあります。現場の最前線の知識を学びたい方におすすめです。

5. 株式会社インプレス Impress Corporation

5. 株式会社インプレス Impress Corporation
引用:Web担当Forum「セミナー・講座・オフ会」より

株式会社インプレス Impress Corporationは、PC・ITジャンルをベースに書籍の出版・電子メールでの情報配信サービスの提供など、さまざまな商品を世に広めている企業です。毎年恒例の開催となっている「デジタルマーケターズサミット」では、下記のようなセミナーを開催しています。

  • SEOにおけるAIの正しい活用方法 ~オウンドメディア運用で、成果に繋げるために押さえるべきポイントとノウハウとは~
  • ユーザーに寄り添った投稿、シェアしたくなる施策でエンゲージメント向上!コミックシーモアの取り組むSNSマーケティング
  • ご長寿「LIGブログ」編集長が解説!成功と失敗から学ぶオウンドメディア運営術

Webマーケティングの各分野に精通する方々が登壇するセミナーが多数あります。幅広い分野の知識を同時に学びたい方におすすめです。

6. カイロスマーケティング株式会社

6. カイロスマーケティング株式会社
引用:マケフリ「セミナー・イベント」より

カイロスマーケティング株式会社は、マーケティング会社として蓄積したノウハウをオウンドメディア「マケフリ」で公開しています。記事の公開に加えてセミナーでもノウハウを発信しており、セミナーの開催例は下記の通りです。

  • オウンドメディア運営と記事制作セミナー
  • 導入前に知っておくべき!MAのキホン徹底解説セミナー〜活用イメージが持てる入門編〜

Web集客の手段の1つであるオウンドメディアの基本など、Webマーケティングの基礎となる知識が学べます。Web集客の知識を深めたい方におすすめです。

7. TECH PLAY

7. TECH PLAY
引用:TECH PLAY「IT勉強会・イベント情報一覧」より

TECH PLAYは、IT系のイベント・勉強会・交流会・カンファレンスの情報を集約して掲載するサービスです。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • GA4よくある5つのギモン~これだけ押さえればOK!Q&A 形式で徹底解説~
  • アパレルEC 売上アップの秘訣大公開 データ活用で生み出す、お客様に求められる施策集
  • Google公式SEOガイドから正しいSEO知識を学ぶ|初心者向けSEOセミナー

Webマーケティングの基礎知識が学べるものから専門知識を深められるものまで、セミナーの種類は多岐にわたります。検索機能を活用すれば、オンライン・オフラインなどの開催形式や分野に絞った検索が可能です。どのようなセミナーがあるのかイメージを掴みたい方は、一度利用してみてもいいかもしれません。

8. ディレクターバンク株式会社

8. ディレクターバンク株式会社
引用:Director Bank「Webマーケティングセミナー」より

ディレクターバンク株式会社は、Web集客分野で活躍するプロフェッショナル人材をマネジメントし、企業の課題解決に携わっています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • BoBマーケティング担当者のための―コンテンツ制作がうまくいく5つのポイント
  • 失敗しないウェブ広告媒体の選び方
  • SNS運用歴10年のプロが教える―リーチが落ちてきた時に取り入れたい施策

BtoB向けのセミナーがメインであり、ジャンルはWeb広告・SNS運用・SEOなど豊富にあります。社内でWebマーケティングの知識を活かしたい方におすすめです。

9. 株式会社キーワードマーケティング

9. 株式会社キーワードマーケティング
引用:Keyword marketing「セミナー・イベント」より

株式会社キーワードマーケティングは、Webマーケティングのなかでも広告運用で企業をサポートしています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • マーケ施策にお悩みの方必見 Web広告で成果を出すための戦略の考え方と運用体制について解説
  • 2024年はどうなる?マーケター必見 Webマーケティング動向予測セミナー「2024年売れる販促企画・キャッチコピー予測カレンダー」も紹介
  • 業績258%UPを実現した実績もご紹介! 自社サービスの”ファン”を獲得する、成功するオウンドメディア戦略とは

事業の中心である広告運用のノウハウからWebマーケティングの最新動向が知れるものまで、幅広く学べます。広告運用のプロから学びたい方やWebマーケティングの最新情報をいち早く掴みたい方におすすめです。

10. ティネクト株式会社

10. ティネクト株式会社
引用:Tinect「セミナー(seminar)」より

ティネクト株式会社は、ChatGPTを活用したWebマーケティング支援やコンテンツマーケティング支援を中心に事業を展開しています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • 無駄な広告費はもう終わり!成果を最大化するマーケティング戦略の考え方
  • これが現在のマーケティング現場でChatGPTを使っている実例です
  • Web集客で成果を得たければ「リピーター」を大事にせよ

オウンドメディア運営やSEOなど、Web集客をメインとしたセミナーが豊富にあります。コンテンツマーケティングやWeb集客を学びたい方におすすです。

11. 株式会社ホットリンク

11. 株式会社ホットリンク
引用:hottolink「セミナー・イベント」より

株式会社ホットリンクは、SNSマーケティング支援サービスを提供しています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • インサイトから導くマーケティング戦略とプロモーション効果を最大化するSNS活用
  • ブランド構築と発信力を両立。Instagramを活用したブランドマーケティング
  • ここだから話せるグロースX・ホットリンク オフレコだらけのマーケティング成長戦略

各種SNSを活用したマーケティングのノウハウが学べます。SNSマーケティングのリアルな実態や活用事例を知りたい方におすすめです。

12. 株式会社才流

12. 株式会社才流
引用:SAIRU「セミナー・イベント」より

株式会社才流は、BtoBマーケティングを中心に事業を展開しています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • 最初の10社獲得事例に学ぶ 売れないサービスのマーケ担当者が実践すべき5つのステップ
  • デジタルマーケティングSESSIONS〜戦略・施策実行を推進する秘訣大公開〜
  • SEO歴10年以上のコンサルタントから学ぶ SEOに必要な戦略の考え方と実行体制

事業で蓄積したノウハウをもとに、デジタルマーケティングやSEO対策などBtoBマーケティングで欠かせない分野のセミナーが多くあります。豊富な実績から具体的な戦略やノウハウを学びたい方におすすめです。

13. HubSpot

13. HubSpot
引用:HubSpot「イベント・セミナー情報」より

HubSpotは、顧客に関わるすべての業務を集約したカスタマープラットフォームを提供しています。セミナーの開催例は下記の通りです。

  • AI時代、コンテンツマーケティングはどう変わる?〜変わるべきこと、変えるべきではないこと〜
  • 顧客とつながり成果を最大化するマーケティング実践のポイント
  • ウェブ分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ、GA4を活用したウェブ分析と改善の基礎

Webマーケティングに精通する登壇者から専門ジャンルの知識が学べるセミナーが多くあります。第一線で活躍するマーケターからノウハウを学びたい方におすすめです。

Webマーケティングのセミナーに参加する際の注意点

Webマーケティングセミナーに参加する際は、いくつか注意点があります。特に、初めてセミナーに参加する方はぜひ参考にしてください。

怪しいセミナーに気をつける

数あるセミナーのなかには、提供される内容と価格があまりにも見合わないものが含まれているケースがあります。セミナーへの期待値と価格のミスマッチが起きないためにも、怪しいセミナーには気をつけましょう。

怪しいセミナーかどうか見分けるために、セミナーを開催する個人や企業の公式サイト・SNSをチェックし、信憑性があるか確認するのもおすすめです。素性がわからない、もしくは実績が記載されていない場合は、セミナーへの参加を見送るのが無難かもしれません。

できるだけ最新の講座を受ける

Web業界は情報の移り変わりが激しいという特徴があります。Web業界との関連性が高いWebマーケティング分野においても同様です。鮮度の高い情報を得るためにも、できるだけ最新の講座を受けましょう。

アーカイブ視聴の場合は、特に注意が必要です。開催時期や講演内容から、最新情報が学べるものか確認してください。最新の動向に合わせてアップデートされているWebマーケティングセミナーや、実施時期が直近のものを選ぶと良いでしょう。

オンライン参加の場合は通信環境を整えておく

オンライン参加の場合は、通信環境を整えておく必要があります。通信環境が悪いと、いざ受講しようとした際に、セミナーの内容が聞こえないなどのアクシデントが発生することも。

アーカイブが残るのであれば見返せますが、その場でしか聞けない情報なら聞き逃す恐れがあります。そのため、セミナー開始前に通信環境が整っているかチェックしてください。また、セミナーによってはZoomやSkypeなどツールのダウンロードが必須の場合もあるので、あわせて確認しておきましょう。

Webマーケティングの勉強はセミナーだけで十分?

Webマーケティングの勉強は、セミナーだけでは実践的なスキルを身につけるのが難しいとされています。なぜなら、セミナーのみの学習には下記のデメリットがあるからです。

  • 気軽に質問できる場がないセミナーが多い
  • 実践経験が積めない
  • 基本的に継続して学べない

Webマーケティングセミナーは、聞いて学ぶことがメインである場合が多いです。知識をインプットする場として活用できる一方で、学んだ知識をアウトプットする機会がない点がデメリットといえます。セミナーでの学びを最大限に活かすなら、別の勉強方法との組み合わせが効果的です。セミナーでのインプットに加えて、実践的な勉強方法を取り入れましょう。具体的な勉強方法は、次の項目でお伝えします。

あわせて読みたい
マーケティングの勉強方法おすすめ7選|初心者向けの効果的な学習法
マーケティングの勉強方法おすすめ7選|初心者向けの効果的な学習法インターネットでモノが売られるようになり、Webマーケティングの需要は急速に高まっています。マーケティングを学ぶ必要性は感じているけ…

実践で生きるWebマーケティングスキルを学ぶ方法

セミナーでの学びを実践で活かすなら、セミナーの参加に加えて別の勉強方法を取り入れるのがおすすめです。ここでは、実践で生きるWebマーケティングスキルを学ぶ方法を3つ紹介します。

厳選された最新情報をインプットする

まずは、厳選された最新情報をインプットしましょう。Webマーケティングとひと言でいっても、SEO、SNS、Web広告、Webライティングなど分野の幅が広いです。もちろん、それぞれに手法や理論が存在します。すべての情報を網羅しようとしても、簡単には学びきれないのが現状です。

だからこそ、Webマーケティングを学ぶ目的を明確にし、厳選した最新情報をインプットすることが重要になります。書籍やYouTube、Web情報などを活用して、学習目的に合った最新情報をインプットするところから始めましょう。何から手をつけていいかわからない場合は、スクールを活用するのもおすすめです。

女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクス)なら、プロのマーケターとして活躍する講師が厳選した情報を動画でインプットできます。隙間時間を活用して効率的に知識を習得できので、ぜひチェックしてみてください。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

自分でブログやSNSを運営してみる

自分でブログやSNSを運営するのも、実践的なスキルを身につけるために有効な手段です。インプットした知識をブログやSNSで実際に試しながら、どのような効果があるのか見てみましょう。

頭で理解した内容は、実践を繰り返すことで発揮できるスキルへと向上します。もし思うように運営できなくても、失敗をもとに改善を繰り返す過程で知識や経験が身につくでしょう。特にWebマーケティングは、どれだけ実践を積むかが重要です。実践で生きるスキルを身につけるためにも、自分でブログやSNSを運営してみてください。

プロの視点で添削やフィードバックをもらう

実践的なスキルを身につけるためには、プロの視点で添削やフィードバックをもらうのもおすすめです。たとえば、インプットした知識を活かしてSNSアカウントを運用するとします。自己流での運用は、伸び悩む時期や運用方法に疑問点が出ることもあるでしょう。

そんなとき、プロの視点で意見をもらうことで新たな解決策が見出せたり、結果が出せたりするなど、インプットだけでは補いきれない知識が吸収できることも。最近では、Webマーケティングが学べるスクール・講座も多数あります。プロの視点から学びを得る場として、ぜひ活用してみてください。

あわせて読みたい
Webマーケティングスクール・講座おすすめ18選
Webマーケティングスクール・講座おすすめ18選【2025年最新版】転職や副業で人気が高く、企業からの需要も高まっているWebマーケティング。興味はある一方で「自力でスキルを身に着けるのが難しく、始め…

体系的にWebマーケティングを学べるおすすめスクール5選

セミナーで基礎知識を学んだ後、より実践的なスキルを身につけたいなら、専門スクールの活用が効果的です。ここでは、Webマーケティングが体系的に学べるおすすめスクール5選をご紹介します。

1. SHElikes(シーライクス)

SHElikesは、Webデザインやマーケティング、動画編集など全50以上の職種スキルを学べる女性向けキャリアスクールです。マーケティング関連では、Webマーケティング、SNSマーケティング、広告運用、ブランディングなど幅広く学べ、実務案件にもチャレンジできる環境が整っています。

こんな人におすすめ

  • 複数のマーケティングスキルを幅広く学びたい方
  • 自分のペースで学習を進めたい方
  • コミュニティで仲間と一緒に成長したい方
項目 内容
費用(税込) レギュラープラン:352,000円/12ヶ月分一括の場合
スタンダードプラン:16,280円/月
入会金:162,800円
受講形式 オンライン
学習期間の目安 1ヶ月〜
身につくスキル ・Webマーケティング
・SNSマーケティング
・広告運用
・データ分析 など
サポート体制 ・月1回のコーチング
・講師への質問
・お仕事に挑戦できる機会

2. Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)

Wannabe Academyは、学びと実務経験を同時に実現できる実践特化型カリキュラムを提供するスクールです。3ヶ月間の基礎学習をしたあとは、担当企業のWebマーケ施策を3ヶ月かけて実践できます。

こんな人におすすめ

  • 実務経験を積みながら学びたい方
  • 転職サポートを重視する方
  • Google広告などの実践スキルを身につけたい方
項目 内容
費用(税込) 入会金:66,000円
授業料:297,000円〜
受講形式 オンライン/リアルタイム授業
学習期間の目安 6ヶ月程度
身につくスキル ・Google広告
・Facebook広告
・データ分析
・マーケティング戦略 など
サポート体制 ・プロ講師による指導・質問無制限
・就職・副業支援

3. マケキャンbyDMM.com

マケキャンbyDMM.comは、講師全員が現役Webマーケターのマーケティングスクールです。未経験からでも3ヶ月でマーケターとして転職できるカリキュラム(コースにより異なる)と手厚いサポート体制が特徴。オンライン授業と対面学習を自分のペースで組み合わせ、効率的にスキルを身につけられます。

こんな人におすすめ

  • 転職保証を求める方
  • 短期集中で学習したい方
  • 副業案件を確実に獲得したい方
項目 内容
費用(税込) 入会金:33,000円
転職コース:330,000円〜
副業コース:385,000円〜
受講形式 オンライン+週末の授業
学習期間の目安 3ヶ月〜
身につくスキル ・Webマーケティング基礎
・広告運用
・データ分析
・戦略立案
サポート体制 ・転職保証
・求人紹介
・面接対策
・2万円分の副業案件保証

4. デジプロ

デジプロは、Web広告運用に特化したマーケティングスクールです。大手広告代理店出身の講師から直接学べ、実際のクライアント案件を使った実務研修で即戦力となるスキルが身につきます。

こんな人におすすめ

  • 広告運用のプロフェッショナルを目指す方
  • 実務研修で経験を積みたい方
  • 現役プロから直接学びたい方
項目 内容
費用(税込) 集団:165,000円
マンツーマン:385,000円
受講形式 オンライン/通学(選択可)
学習期間の目安 4ヶ月程度
身につくスキル ・Google広告
・Yahoo!広告
・Facebook広告
・データ分析
・運用改善
サポート体制 ・実務研修
・転職・副業サポート

5. TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademyはプログラミングをメインに学べるスクールですが、効果的な広告プランニングと運用を学べるコースもあります。効果的で無駄のないトレーニングメニューが設定されているので、初心者でも安心でしょう。挫折させないためのパーソナルメンターサポートが整っているのも魅力です。

こんな人におすすめ

  • 短期集中で学習したい方
  • マンツーマンサポートを重視する方
  • 学生割引を活用したい方
項目 内容
費用(税込) 4週間:251,900円
8週間:317,900円
12週間:383,900円
16週間:438,900円
(それぞれ学生割引あり)
受講形式 オンライン
学習期間の目安 4週間〜16週間(選択可)
身につくスキル ・サイト分析
・広告出稿プラン作成
・運用オペレーション など
サポート体制 ・週2回のマンツーマンメンタリング
・24時間以内のチャット回答

スクールでスキルアップした先輩たちの活躍事例

Webマーケティングセミナーの受講を検討されている方には、実際にWebマーケティングスキルを身につけて活躍している先輩たちの事例も参考になるでしょう。ここでは、セミナーやスクールでの学習を通じてマーケティング領域でキャリアアップ・キャリアチェンジを実現した事例をご紹介します。

多方面でマーケティングスキルを活用|しほきちさんの社内昇格・年収アップ事例

外回りの営業をしていたしほきちさんは、「私には営業スキルしかない」という不安を感じ、マーケティングやライティング、デザインなど幅広いスキルを学習しました。特にSNSやマーケティングスキルは、本業でも積極的にアウトプットしたといいます。

集客に悩む企業にマーケティング視点でアドバイスを提供したり、SNS活用の相談に乗ったりと、学んだスキルを実践で発揮。社内の課題に対してもCanvaの付箋機能を使ったブレストを提案するなど、他の営業との差別化を行いました。

こうした積極的な姿勢とマーケティングスキルが評価され、インサイドセールスに転身後1年で昇進し、年収100万円以上アップを実現しています。

しほきちさんが手にした成果

  • 営業からインサイドセールスへの転身と1年での昇進
  • マーケティングスキルを活用して社内評価向上
  • 本業での年収100万円以上アップと副業の並行実現
インタビュー記事はこちら
社内異動&昇格で年収100万円以上アップ!安定も好きも諦めないために選んだ“戦略的会…

収入の低さにコンプレックスを抱えていたところから月収2倍へ|直子さんのフリーランスマーケター転身事例

化粧品の商品開発・企画として働いていた直子さんは、転職回数の多さと収入の低さにコンプレックスを抱え、30代後半からのキャリアチェンジに悩んでいたそう。そんなとき、商品企画の経験からマーケティングの知識を深めたいと感じ、Webマーケティング、ライティング、デザインを幅広く学習しました。

その後は学習した知識を活かして、派遣としてSNS運用アシスタントとして実務経験を積み、のちにフリーランスマーケターとして独立!現在はECサイトのセールスライティングや企業の広告運用を手がけ、会社員時代の月収2倍とリモートワーク中心の理想的な働き方を実現しています。

直子さんが手にした成果

  • 化粧品企画からフリーランスマーケターへの転身成功
  • 広告運用・セールスライティングなど幅広いマーケティング関連業務を担当
  • 月収2倍とリモートワーク中心の理想的な働き方を実現
インタビュー記事はこちら
転職回数の多さにコンプレックスを抱えていた私が、自信をつけて月収2倍のフリーランスマーケター…

初心者がWebマーケティングスキルを習得するならSHElikesのWebマーケティングコースがおすすめ!

Web業界の発展とともに、Webマーケティングの需要は高まっています。そのため、Webマーケティングスキルを習得すれば、市場価値の高い人材として重宝される可能性が高まるでしょう。

Webマーケティングはセミナーでも学べますが、セミナーのみの学習では実践的なスキルはどうしても習得しきれません。現場で活かせるWebマーケティングスキルを習得するなら、オンラインキャリアスクールSHElikes(シーライクス)のWebマーケティングコースがおすすめです。

SHElikesではSEO・SNS・広告運用などWebマーケティングについて幅広く学べます。実践的なWebマーケティングスキルを身につけたい方は、一度無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。

女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら

ABOUT ME
ライター mikiueda
SEO対策を得意とするWebライターです。Webライター検定3級保有。SHEの理念に共感しチームの一員になりました。現在はSHEをはじめ複数の企業様にて、記事を執筆しています。人の役に立ちたいという思いから、Webライターを始めプロとして活躍中です。
エディター 工藤 梨央

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。